お味噌汁の具。

未分類

・・・2025年03月01日・・・

「米とみそ汁」、これが日本人だ!

むかしむかしはコレが普通だったよね、今も割と普通かな?私、ミソスープあんま飲まないんで分からんけども・・・

いろんな具があって、いろんな味が楽しめると思うけどさ、私、基本は「食べたい」んじゃなくて「飲みたい」んだよね。具の量が占領し過ぎちゃってるミソスープは好きじゃないんだ。豚汁とか、スープは極上にウマいのにソレを味わおうと最初に具を食って片付けると・・・残ったスープはお椀半分くらいしかねぇ!

だからと言ってスープだけをすくって飲むのは、後の人型さんがモッコシ具沢山状態になっちまうからなぁ・・・世間の人型さんはやっぱ具沢山の方がいいんかね?知らんけど、そんな私、「良き!」って具材がある。それが「シジミ」よ。

シジミの味噌汁って基本「飲むだけ」じゃん?「身も食べんしゃい!」言われるかもだけど、これは拒否一択じゃね?だってさぁ、アイツ等ぜってぇ「砂」食ってんじゃんか。もちろん砂抜きは必須だぞ?けど砂抜きしたアサリを食った時の「砂噛み率」はほぼ100%と言って過言ではなひ!(私調べ)

「ジャリッ」っとしないのもあるけど、ミソスープに沈んだアイツ等のどいつかは必ず隠し持ってんだ。んで(今日は平気)(今日はいける)(今日は噛まなギッ)・・・やっぱある。奥様がやり方間違ってんのか?いや、お料理得意だしそれはないな、やっぱ「吐かないひねくれモン」が一定数おるんよね。

そもそもアイツ等、砂を全部「ペッ!」って出そうと思ってやってないよな?(ある程度出りゃいいべ)って感覚だろ?そもそもそもそもあの砂ってのはさぁ、身を噛んだ時に「ジャリ」ってすんじゃん?身が砂を食って蓄積してんの?身の回りの凹凸に入り込んでんの?身の回りだと潮吹きじゃ出ないよねぇ?

もうさ、砂の無い水槽で完全養殖しないと安心したシジミは食えんわ。あの「ジャリッ!」な感覚はほんと不快で一気にストレス溜まるわ。こんな感覚はヤキューで口も閉じずにグッチャグッチャ気持ちワリぃ食い方するバカ共の口内で起こりゃいいんだよ。あいつらに食われるシジミ!絶対に1粒も砂吐かずに堪えてから食われろ!


・・・そんなだから、シジミのおミソスープは飲み一択なんす。
シジミに限らず他のスープたちもみ~んな具は少ない方がええ!私はね。

しかしさぁ、まったく話変わるけど、「潮吹き」、これ文字を見る度にシジミとかクジラとかより「アッチ」想像しちゃうよねぇ・・・私、なんどかお風呂場で見たなぁ・・・最後に何言ってんだか・・・

今回のつぶやきは以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました