片手運転は「必要な技術」だ!

未分類

・・・2024年10月27日・・・

雨の降る日の通勤中、自転車の男子高校生がいた。
結構な降りなのにカッパも着ずにびしょ濡れだった。

私は思った・・・


(怒れ!傘さし運転を禁止にした世の中に!)

接触事故が多いから?片手運転が危険だから?傘さし運転での事故率が高いのか知らんが雨天必需品の傘を禁止って・・・カッパ着ろって・・・あのさぁ、自転車においての片手運転なんて立派な「技術」よ、自転車運転において必要な「技術」よ、なぜならば「傘を差しながら運転」するから。

雨天で傘をさすのに必要だから片手運転を学ぶのよ。なのになんで傘も技術も取り上げちゃうのさ?こうやって「危ねぇ」を理由にどんどん禁止禁止ってやっていって技術の無い人型に退化させているんだね。

ネットで傘さしの危険性を複数ワードで検索してみたんだけどさぁ、ほとんど出てくんのは「過失割合」ばっかり。私が見たいのは「傘さしの危険性」なんだよ、これじゃあ「罪が重くなるから傘さし止めよう」って、傘さしを禁止する意図とまったく関係なくなってんじゃねぇか!

私、現在は~歳児な大人ですけど、今までに見てきた自転車事故を回想してくる・・・


・・・

・・・・・・ただいま。
しっかり両手ハンドルで脇見してガシャン!片足のつま先がやっと届くくらいの自転車でしっかり両手ハンドルのままふらついてガシャン!スピードの速い自転車がしっかり両手ハンドルで急ブレーキでスリップしてガシャン!広くて車がいない状況の道路でしっかり両手ハンドルで(目をつぶって5秒走り切る!)って4秒あたりで歩道の段差でハンドル取られてガシャン!

最後の私エピソードは別として・・・まぁ私が見た事故に加え自転車事故に関する動画をいくつも見た限り、どれもこれも両手でしっかりハンドル持ってんだよ。で、不注意だったり暴走だったり信号無視だったり、そしてそんな事故の記憶や動画に「雨」は降ってねぇ。

どう思う?これで傘さし禁止にして事故減んの?多くの事故原因と対策ずれまくってねぇ?もちろん傘さしが起因した事故もあんだろうけど、ハンドルなんて両手でしっかり持っていたってこのザマよ、片手運転は「危ない」というより「危なそう」なんだよ。

実際に傘さし片手運転ではバランスも周辺にも気を使って運転に慎重になるしスピードも落とす。そもそも雨の日は移動を自転車以外に切り替える人も多い。世の中、スマホ見ながらの事故が急増したから「スマホ事故=片手=傘さしも危ない」って思考になってねぇ?スマホが起因する事故なんて片手まったく関係ねぇかんな?

なにがなんでも片手運転は悪か?そんなにハンドルを常時両手で握っていないとダメか?危ない危ないって過剰になってさぁ、じゃあカッパも規制だな。だってフードで視界悪いじゃん、ちょっと上げると雨粒が目に入って危険じゃん、風の影響が大きくてふらつくじゃん、長過ぎて車輪に巻き込みそうじゃん・・・これら全無視して「両手だから安全さ!」な思考に疑問・・・

傘さし、片手運転は悪ではない!「用法を守って正しくお使いください」なんだよ!即時規制撤廃しろ!・・・って、まったく自転車に乗らん私がブツブツつぶやきました。


関係ないけど、自転車、軽車両だから道路標識の速度出してOK。50キロ道路で50キロ爆走チャリの横を30キロ規制の原付バイクがトロトロ~・・・チャリはヘルメット努力義務に対し原付バイクは必須・・・

安全とはいったい?

今回のつぶやきは以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました