龍が如く、実写だってよ!

日常の出来事

・・・2024年06月08日・・・

先日、龍が如くの実写ドラマ化の発表ニュースを目にした。

主演、桐生一馬役に・・・「竹内涼真」さん!


・・・これ、どう思う?
私、(いいんじゃね?)って思った。その前に(どうでも)が足されるがの。


漫画でもゲームでも、文字だけの小説と違って原作に「絵」がある以上、実写は「激似」意外は認めん!私はね。ただ私個人の意見であって、世間では実写化を喜ぶ人型さんたちも多い。何より原作作家さんが認めたんなら実写化は賛否どうあれ何の問題も無い。

ただねぇ・・・


桐生に甘いフェイスは・・・無しだろぉ~?

竹内涼真さん、身長がでっけぇらしくて体格はいいかもしれんが・・・甘いお顔過ぎやしませんか?さわやかでカッコいいのは周知の事実だがのう、やさしさあふれ出すにこやかフェイスが桐生にまったくリンクしない、てか似ても似つかないこれほど真逆な顔立ちを起用ってどうなんでしょうねぇ?

「外見なんて関係ねぇ、中身で勝負よ!」ってことか?でもなぁ、違うよなぁ?中身は良くたって、外見スタートがすでにコケて出遅れちゃって「超マイナス」からスタートしてんだよ。そんなに中身で賛否してほしいなら「龍が如く」なんて名前使わずに「涼が如く」でやりゃいいじゃん・・・

「外見原作のまんまだろ!中身もまんまだ!」
世間が求めてんのはコレじゃん?実写ってのはこうじゃなきゃ。タケリョーさんが悪い訳じゃなくて、人気ゲームを利用して人気俳優を利用して金儲けしようとするこういう実写化が嫌い!


まぁ、なんだかんだ言っても私は見ないからどうでもいいんすよ。そういえば龍が如くは以前映画化もしていたの思い出した。こっちも有名俳優さんたちが頑張っていたようだけど見ていない・・・

私、やっぱ「実写化」全体に興味ねぇんだな。ゲームで見る桐生じゃなきゃ無理、真島じゃなきゃ無理、「似ている」でも無理、そしたらもうCGしか無いよね?でもさ、それなら「見ているだけ」よかゲームの方が全然いいじゃん。

実写化はどんなに頑張っても原作が100点なら最高でも60点かな、私の世界ではね。やっぱこれは原作者がOK出していたって原作に対しての「偽物」なんだよ。「別物」と考えた方がいいって意見もあるが、原作の名前や設定を使っていて別物ってなんだ?だったら一から作れよって思う。


・・・
ここまでつぶやいてなんか違和感があって最初から見返していたら・・・

私、冒頭に「どうでもいい」と前置きしつつ後は批判ばっかしじゃねぇか!これってヤフーニュースの記事に対するコメミンたちの常套句じゃんか!「興味なんか無いよ?」と言ってるくせしてメチャクチャ意識してる痛い人・・・ヤバ!私がなっちゃってんじゃんか!

どうでも良くない!止めてくれ!龍が如くを崩さんでくれ!クソ詰まらん実写化駄作を連発しまくったバイオハザードくらい勘弁してくれ!何度も「続編、もうすぐかもよ?」って結局10年以上?音信不通でもはや出演者が歳食って変わっちゃって撮影不可能になっちゃってるジョジョ4部くらい勘弁してくれ!

・・・っつってももう決まっちゃってんだろ?やるんだろ?だったら絶対笑うな!笑顔作んな!そして口元のホクロ消せ!そして眉間に「川」って書いとけ!


つうかさ、良いこと思いついた!タケリョーさん、涼真さんだろ?「涼」つながりで主人公が涼の「シェンムー」を実写版でやりゃいんじゃね?数十年前にメッチャ金使って制作した超大作のシェンムー、なんか10作くらいで完結?のところ、2作目で凍結・・・たしか10数年後にやっと3作目が出るも、まったく物語進行せずまたも長きの眠りにつく・・・生きとる間に完結しそうにねぇアレよ!

これならもうどんな物語だろうと誰も文句言わんだろ、というかもう実写ドラマ化とかで勝手に完結しちゃってもいいくらいじゃん?シェンムー製作者も(都合いいっス!終わっちゃっていいっス!)って感謝すんじゃん?毎回1時間枠の30分くらいは商店街でガチャって10分くらいはフォークリフトレースしていても、私は文句言わん!だって見ねぇし。


ゲームはゲーム、漫画は漫画、世界観をぶち壊す実写化なんていらんのよ。
こんなこと言ってる私に文句言いたいヤツもいっぱいおるだろ・・・

死にてぇヤツだけ、掛かって来い!


・・・って桐生さんが言ってた。私じゃないよ、だから来ちゃダメっス。

今回のつぶやきは以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました